サーモンをベースに、ニシンやマス、乾燥白身魚などを使用した「symply(シンプリー)」キャットフード。
猫は本来肉食で、魚を好むというのは日本の食文化に影響された考え、だと思っていたのに、【実はサーモン好きな猫が多い】と某ネコ雑誌でも調査結果がでているほど。
我が家の猫(にゃーち・推定9歳♀)も他のフードでまさかのサーモン好きが発覚し、期待が持てそうです。
ココがすごい
- サーモンを中心としたお魚を73%使用
- コンディションを整えるクランベリーやオリゴ糖配合
- 香料・着色料不使用
- グレインフリー(穀物不使用)
いわゆるプレミアムフードに分類されるキャットフードで、原材料にこだわっている分、市販フードに比べたらまぁ、リッチなお値段。
お試しサンプルがあったらなぁ…
楽天とかで安く買えないかなぁ…
そう思われてる方も少なくないんじゃないかなぁって。

残念ながら、シンプリーのお試しサンプルや楽天での取り扱いはなく、ここは一肌脱いで(?)、シンプリーを実際に購入してみました!
粒サイズや匂い、にゃーちの反応など、画像たっぷりでレビューしますので、迷っていらっしゃる方はぜひ、参考にしていただけたら嬉しいです。
ちなみに初回から割引されるお得な定期便を使いました。
お届け間隔の変更や解約のやり方についても詳しくご紹介していきますね。
\\ お魚たっぷりレシピ //
▲▲最大20%OFFになる▲▲



…といっておいてなんですが、先にいっちゃうとにゃーちはシンプリー全く食べてくれなくて(涙)
(1回目で食べてくれなかったら却下することにしてます)
なのでちょっと辛口評価となりました。
同じ魚系なら、モグニャンのほうが圧倒的に食いつきがよかったです。
モグニャンの感想はこちら↓


シンプリーを実際に購入した口コミ。匂いや粒の大きさは?
シンプリーは公式ページからのサンプル申込がありません。
同じ輸入販売元であるレティシアンが取り扱う「カナガンキャットフード」は、インターネット広告による100円モニター募集をよく見かけますが、シンプリーに至っては一度も見かけたことがありません。(おそらく)
そんなわけで、普通に公式ページから定期コースを申込みすることにしました。
定期だけど縛りなし?!
化粧品などは、定期コースを利用することで初回がお得に購入できる代わりに、最低でも3回の継続が必要になる、などといった「縛り」があります。
ですが、シンプリーの定期コースは、お試ししてみて「食べない」「合わない」等あれば、初回のみで解約も可能。
お届け間隔の変更もマイページから簡単に行えます
※変更の際は、次回お届け日の7日前迄にお手続きが必要です。
解約や定期便の変更がインターネット上で手続きできるのは、電話が苦手な私には嬉しいポイント。
解約をわかりにくくするとか、しつこく理由を聞かれることなどもなかったので、後程詳しく説明していきますね。
定期コースの梱包状態や伝票の記載内容
シンプリーはイギリスの商品ですが、日本で輸入販売しているレティシアンから配送されます。


外からは中身がわからない、無地に近い白い段ボール箱で届きます。
依頼主名は「株式会社レティシアン」、品名は「食品」となっています。
1袋の注文だと送料が640円かかりますが、3袋以上(税抜10,000円以上)のまとめ買いで送料無料。
写真を撮り忘れてしまったんですが、今回はシンプリーの他に2種類のフードを同梱してもらったので、送料無料にしてもらえました。(箱はもう少し大きくなります)



レティシアンが販売する他のキャットフード(モグニャン・ジャガーなど)やドッグフードなどとの同梱でもOKです
箱を開けると、キャットフードの他に、ご案内や納品書などが同梱されています。
意見や要望などを、販売元のレティシアンスタッフに伝えることができる「なんでも封筒」も同封されていました。(切手不要)


可愛らしいデザインの袋ですが、今時珍しくアルミじゃないパッケージ。
とはいえ、油分が染みてたり、匂いが漏れてるようなことはなかったので問題はないのかもしれませんが、ジッパーが付いてないのは惜しい。
ちょっとがっかりポイントです。
シンプリーの粒の大きさや形状


このところ大きめキブルのお試しばかりだったので、すごく小さくみえる粒サイズ!
これぞ小粒。


ちょっとイビツな形で、大きさにもややバラつきがありますが、6mm~8mmほどの粒サイズ。
丸のみする猫さんでも安心なサイズ感ではあります。


噛んで食べるのが好きなにゃーちにはちょっと小粒すぎる気もしますが…
あれ?
うちの猫、今日は試食にきませんね…?
おーい。


(まてまて。いつもならお腹空いてなくても食べにくるでしょ?)
グランツキャットフードのサーモンは、食後にもかかわらず手を出してきたくせに、シンプリーだと何が違うのっ?!


シンプリーの匂い
同じサーモン主体のキャットフード、グランツはサーモンの匂いがするんですけど、シンプリーの匂いは…なんだろう、例えが難しい!
お魚系な感じはするけど、すごく濃厚な香り。
…と思ったら、フレーバーソースでコーティングしてるんだそう。(公式ページより)
何のフレーバーかは企業秘密なのか記載がないけれど、かすかにチキン系のフードの香りも混ざっているような。
※後日談※
どうやらシンプリーの濃厚な香りにはそそられないにゃーちですが、結局晩ごはんの際に手に取って差し出しても食べ…ませんでした(涙)
小さすぎるからかなぁ…(でももぐにゃんは食べたからなぁ…)
うちの猫の好みなんて参考にもなりませんが、一応正直に結果報告致します。(苦笑)
シンプリーの賞味期限と保存方法
シンプリーの賞味期限は、製造から18ヶ月、開封後はおよそ3ヶ月以内が目安。
袋の裏面(下部)に、賞味期限の記載があります。


丸で囲った部分ですね↓


画像の丸で囲った部分に【BBD 30/05/21】という記載があるんですが、英国式の賞味期限表記のため、左から日・月・年の順になっています。
シンプリーの賞味期限は製造日より18ヶ月とのことですが、今回届いたフードの賞味期限は2021年の5月30日ということになり、届いた日から約9ヶ月後でした。
開封後の賞味期限3ヶ月という目安は一般論で、酸化防止剤や保存料といった合成添加物を使用していないシンプリーは酸化が進みやすいと想定されるので、1ヶ月程度で食べきってしまったほうが安心です。



フードが酸化すると、風味が変化する・栄養素が落ちるといったデメリットが増えます
シンプリーは袋にジッパーが付いていないので、密閉容器やアルミジップに移し替えての保存方法がおすすめ。
また、冷蔵庫保存は、出し入れやドアの開閉時に温度変化がおこることで結露が発生しやすく、カビの原因となるので基本はNGです。
どうしても、という方は1食分ずつ小分けにして、匂い移りや結露対策を万全に管理する必要があります。
冷凍保存に関しては、フード内の水分が一旦凍ってしまうため(ドライフードといっても水分が含まれています)、解凍後のフードが冷凍前と全く同じ状態とはいえないと思っています。



直射日光が当たらず、湿気が溜まりにくく、温度変化が少ないパントリーや戸棚での密閉保管が一番。シンク下や浴室の近くなどは湿気がたまりやすいので要注意です。
\\ お魚たっぷりレシピ //
▲▲最大20%OFF▲▲
シンプリーキャットフードは安全?どんなフード?
シンプリーキャットフードは、イギリスの動物栄養学者デイビット・サウジー氏がレシピ考案した、全年齢猫用のドライフード。
子猫からシニア猫まで、オールステージ対応の総合栄養食となっています。
シンプリーの概要
通常価格 | 3,960円 |
---|---|
内容量 | 1.5kg |
定期便最安値 | 3,168円~3,564円 (最大20%OFF) |
1日あたりのご飯代 | 約124円 ※1 |
お試しサンプル | なし |
購入方法 | シンプリー公式 |
原産国 | イギリス |
メインの食材 | 骨抜き生サーモン |
タンパク質/脂質 | タンパク質37.00%、脂質20.00% |
代謝エネルギー | 380kcal/100g |
輸入・販売元 | 株式会社レティシアン |
※全て税抜き価格
※1 定期10%割引適用時・日本の成猫平均体重4kgの給餌量(52g)目安
安全性は?
- 欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の厳しい基準をクリアした工場
- 作られた商品は毎回品質チェック
- 消化しにくい小麦やとうもろこし不使用
- 人工添加物(香料・着色料)不使用
シンプリーを製造するのは、ペット先進国イギリスの中でも特に高い評価と信頼を集めるペットフード専門工場。
また、香料や着色料といった危険な添加物を使わず、腸が短い猫が消化を苦手とする小麦やとうもろこしを使わないグレインフリーに仕上げています。
健康への配慮
- クランベリーに含まれるキナ酸がは尿路結石ケアに
- オリゴ糖が毛玉の排泄をサポート
- 腹持ちがよく、消化率が高いさつまいもを使用
尿路結石ケアと毛玉サポートはないと不安!という飼い主さんも多いですよね。



にゃーちはやや長毛種よりのMIXなので、毛玉サポートはかなり重要視しています
シンプリーの原材料や成分、カロリーは?
シンプリーキャットフードの気になる原材料や成分をチェックしてみます。
【シンプリーの原材料】
骨抜き生サーモン(31%)、サツマイモ、乾燥ニシン(12%)、乾燥サーモン(11%)、ジャガイモ、サーモンオイル(8.1%)、乾燥白身魚(6.5%)、生マス(4.65%)、サーモンスープ(2.3%)、ミネラル類(硫酸亜鉛一水和物、硫酸第一鉄水和物、硫酸マンガン一水和物、硫酸銅(II)五水和物、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE)、アルファルファ、クランベリー、タウリン、マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海藻、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニスの実、コロハ
第一主原料(メインの食材)は骨抜き生サーモン。
第二主原料はサツマイモとなってますが、これはその他使われている魚の種類が多いから(トータルすればサツマイモより魚の割合が高い)。
グレインフリーとはいえ食物繊維は必要なので、ゆっくり消化されるさつまいもやじゃがいもが使用されています。
目や心臓などの健康をサポートする、必須アミノ酸のタウリンもしっかり配合されていますね。
安いフードではとうもろこしなどの穀物類をメインに使用したり、4Dミートや家禽ミールといった、人間が食べられない部位を粉末加工したものが使われることもありますが、シンプリーに使用される魚は、人間が食べられるレベルの質と鮮度のものを使用しています。
動物性たんぱく質を中心とするグレインフリーフードは、原材料費がかかるため、お値段が高くなるのは仕方のないことなんでしょうね。



安いフードが全て悪とは思ってませんが、ダイエットしてることもあり、やはり第一主原料が穀物(炭水化物)のフードは避けたいなぁと思ってしまいます。
【シンプリーの成分値】
代謝エネルギー | 約380kcal / 100g |
粗タンパク質 | 37.00% |
脂質 | 20.00% |
粗繊維 | 1.50% |
粗灰分 | 9.50% |
水分 | 7.00% |
カルシウム | 1.89% |
リン | 1.32% |
カリウム | 0.60% |
マグネシウム | 0.13% |
ナトリウム | 0.80% |
オメガ6脂肪酸 | 1.33% |
オメガ3脂肪酸 | 3.89% |
シンプリーはタンパク質量が37.00%とプレミアムフードの中でもやや高めの数値。
そのため、腎不全など腎臓や肝臓の病気を患っている場合はおすすめできないことがあるので、心配な方は獣医師さんに相談してみてくださいね。
また、猫にとって炭水化物量が35%以下のフードだと身体の負担になりにくいと言われますが、シンプリーの炭水化物量(目安)は25%です。
※100から粗タンパク質・脂質・粗繊維・粗灰分・水分を引いた数値
カルシウム:リン:マグネシウムの比率は【1.432:1:0.098】となっているので、理想とされる数値内。
※現時点で、カルシウム:リン:マグネシウムの理想数値は【1.2~1.5:1:0.1~0.08】と言われています。



ただし、オメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸の比率は「0.342:1」なので、一般的に言われる比率と逆転してしまっているのが気になります。
※オメガ6、オメガ3は含有量より比率が重要とされ、理想的な割合は「10:1~5:1」と言われていますが、3:1が良いという説も浮上していて、正解がでていないのが現状です。
また、下部尿路対策が気になる飼い主さんも多いと思いますが、どんなフードにも関わらず、
- 不規則にダラダラ食べ物を与えない
- 消化の悪い食べ物を与えない
- 添加物や調味料を沢山含んだフードやおやつを与えない
といったことが大きく影響するため気を付けてくださいね。
給餌量の目安と注意点
シンプリーの給餌量目安はこちら↓


成猫体重4.5kgまでしか記載されてないんですけど…。
(にゃーちは5kgオーバー)
まぁ、でもこれはあくまでも理想体重の目安ですし。
フードの代謝エネルギーが解れば、給餌量は自分で計算することができるので、こちら参考にしてみてくださいね↓


シンプリーのメリット・デメリットは?
ここで、シンプリーを実際に注文してわかったメリットやデメリットをまとめてみました。
シンプリーのメリット
- グレインフリー(穀物不使用)
- 着色料、香料といった人工添加物不使用
- 高タンパク、低炭水化物
- 定期便があるので買いだめ不要
シンプリーのメリットは、原材料の品質と猫本来の食事に近づけた高タンパク、低炭水化物フードであること。
着色料や香料といった、不要な添加物が使われていないことも安心材料の一つ。
定期便については賛否あるかもしれませんが、キャットフードのストックは意外と場所をとってしまうので、買いだめするよりは定期的に送ってもらえるほうが私は楽だな、と思っています。
シンプリーのデメリット
- 市販フードより高い
- 小分けになっていない
- ジッパーがついてない
- 少量だと送料がかかる
- 割引率が購入数で決まる
原材料の質が違うので、一般のフードより高くなってしまうのは仕方ないとわかるんですが、今回のように猫が食べてくれない、ということもあるのでお試しサンプルが欲しいところです。
また、1頭飼いの我が家にとって、1.5kgはやや大容量。他のフードと混ぜて与えると、消費に1ヶ月以上かかってしまうので、500gほどの小分けになっていないことは大きなデメリットになってしまいます。
また、3個で送料無料なのはまだ良いとしても、最大割引20%になるのが6個から、というのにもちょっとしょんぼり。
でも好き嫌いが多い猫さんの場合は、なんとしても好んで食べてくれるフードを探したい、というのが親ゴコロ。
お試しサンプルがないシンプリーですが、1回だけ試しに購入してみたい、という場合でも定期コースの申込はできますし、解約も簡単にできちゃうので、ここでこっそり手続きの流れをお見せしますね。
(というのも、今回にゃーちが全然食べてくれなかった為)
シンプリー定期コースの解約方法
公式ページから定期コースでシンプリーを購入すると、マイページよりお届け間隔の変更などができるようになります。
↓こんな感じです


お届け周期は、1週間~13週間まで選ぶことができ、変更は次回お届けの7日前までです。
詳細をみてみると、次のような画面が表示されます↓


画面下に【定期解約】のボタンがあるのでクリック。
すると、解約理由のアンケートが表示されますので、該当するものを選びます。


最後に画面下の【解約する】をクリックすれば手続き終了です。



定期コースは継続してくれる方に対する割引サービスなので悪用は厳禁ですが、食べてくれないのはどうしようもないので…ごめんなさいっ!!
\\ お魚たっぷりレシピ //
▲▲最大20%OFF▲▲
シンプリーを実際にお試した猫たちの評判は?
我が家の猫がアテにならなかったので(失礼)、他の猫さんたちの口コミ評価をSNSよりピックアップしてみました。
食いつきよい猫さんもいらっしゃるのね…(そりゃもちろん)
そうそう。フードの切り替えには消化不良や軟便などのリスクもあるので、いきなりフード全てを変えちゃうのはNGですよ。
シンプリーは楽天やAmazonで買える?割引や送料は?
現時点でシンプリーを購入できるのは、公式サイトとAmazonの通信販売のみで、楽天市場や店頭では販売されていません。
公式サイトでは定期便がありますが、Amazonは1個買い切りになります。
そのためAmazonの販売価格はかなり割高。


ですが1個でも送料無料なので、定期便の手続きが嫌という方にはいいのかも。
既にAmazonアカウントを持っていれば、住所入力なども不要なので購入手続きも楽なんですが、た、高い…。
その点、公式の定期コースなら1個の購入でも10%割引になるし、送料含めてもそっちのほうがお得なのに!!
そんなシンプリー公式の割引や送料はこちら↓
通常価格 | 3,960円(税抜)/ 1.5kg |
---|---|
定期便価格 | 1個で10%OFF 2個以上で15%OFF 6個以上で20%OFF(最安値) |
送料 | まとめて3個以上(税抜き10,000円以上)購入すると、送料640円(税抜)、代引き手数料237円(税抜)が無料 |
定期特典 | 2回目の購入でスクーププレゼント |
6袋以上のまとめ買いなら、最安値3,168円(税抜)になり、1日分(52g)110円ほどとかなりお得になります。



プレミアムフードって一袋のお値段が高いから「ええー…」ってなるけど、1日分で計算したらたったの100円台。ケチってごめん、って気持ちになります(笑)
シンプリーキャットフードの口コミ評判まとめ
残念ながら我が家の猫には不評、という結果に終わってしまったシンプリー。
魚系が好きだと思っていたのに、どうやらそうでもないにゃーちなりのこだわりがあるようです。
(そのこだわり、詳しく教えてほしい)
私が読んでる猫雑誌『ネコDK(VOL.4)』のキャットフード辛口採点簿では高評価だったんだけどな…
- 高タンパク・グレインフリー
- 新鮮な魚メインのフード
- 小分けなし、ジッパーなし
- 食べてくれなくて残念…



同じくお魚系のモグニャンやグランツは好んで食べてくれるのに、なぜシンプリーは無視なのか、全然わからなかったです。
モグニャンのレビューはこちら
グランツのレビューはこちら
そうはいっても、フードの好き嫌いは猫それぞれなので、シンプリーを試してみたい方は、1回の購入でも割引してもらえる公式定期便を上手に使ってみてくださいね!
\\ お魚たっぷりレシピ //
▲▲最大20%OFF▲▲
コメント