日本の猫向けにレシピ開発された、白身魚をたっぷり使った高級キャットフード、モグニャン。
でも口コミ評判では、
- 100円モニターの広告がなんか怪しい
- サンプル販売はないの?
- 成分は安全なの?
といった声もあって迷ってたんですよね。
結果として、モグニャン公式ページからのサンプルの販売はなく、100円モニターの広告は正直、怪しいと言われても仕方ない部分もあるかな…と思いました。
ただ実際買ってみたら普通に良いキャットフードでしたし、レシピがリニューアルしたことで、ちょっと不安だった成分値も改善してます。
しかも、我が家の猫にはめっちゃ評判が良かったという(笑)

私も読んでる雑誌『ネコDK』でも、獣医師監修の元【プレミアムフード品質部門で1位】を見事獲得しているので、栄養面でも安心です。
リニューアルで更に脂質控えめになっているので、ちょっと運動不足気味な猫さん、ぽっちゃりが気になる猫さんのダイエット対策にも良さそう。
\\ 脂質控えめでヘルシー //
▲▲最大20%OFF▲▲
モグニャンの100円モニターは怪しい?サンプルや半額販売はないの?
モグニャンを販売するレティシアンが取り扱うフードの一部は、テレビCMをしない代わりに、インターネット広告で販促活動をされています。
それ自体は全然悪いことじゃないですし、宣伝しなきゃ商品だって売れませんよね。



他にもインターネット広告は沢山あるのに、どうしてモグニャンは一部で「怪しい」といわれてるの?
それは、モグニャンが広告で募集している「100円モニター」というのが、定期コースへの申込に誘導されてしまうから。
で、申込内容をよく読まずに手続きを進めてしまうと、いつの間にか通常商品が届いてしまって「え…?」となった口コミが挙がっていることにあるようです。
もちろん、ちゃんと申込内容は書いてあるし、騙すようなことにもなってないんです。



でもほとんどの人は細かい説明とか読み飛ばしちゃうし、「読まないのが悪い」と言われたところで、モグニャンに対して悪いイメージを持ってしまうよね。
また、ステマが多い(実際に商品を使ってないのに良かったとアピールする、悪い点は伏せて口コミする、等)というのも、怪しいと言われる原因になっています。



公式ページでサンプル販売してくれたら、問題もなくなりそうなんですが、残念ながら今のところサンプル販売はありません
ただ、公式ページではわからないことも沢山あったので、実際に購入してどうだったのかお伝えしていきます!
モグニャンを実際に購入した口コミ。匂いや粒の大きさは?
モグニャンの公式ページから定期コースで注文しました。
定期コースの梱包状態や伝票の記載内容
モグニャンはイギリスで製造されていますが、販売元のレティシアン(日本国内の倉庫)から配送されます。


外からは中身がわからない、無地に近い白い段ボール箱で届きました。
依頼主名は「株式会社レティシアン」、品名は「食品」となっています。
1袋の注文だと送料が640円かかりますが、3袋以上(税抜10,000円以上)のまとめ買いで送料無料。



他のキャットフードやドッグフードなどとの同梱でもOKです
箱を開けると、キャットフードの他に、ご案内や納品書などが同梱されています。


紫?ピンク?キャットフードらしくないパッケージが可愛い!
ちゃんとジッパー付の袋になっているのも嬉しい!


モグニャンの粒の大きさや形状


モグニャンの粒サイズは小粒。俵型をしてるので、アレをつい連想してしまいます。(なんだと思います?)


キブルの表面に粉っぽさはなく、きれいに成型されてる印象です。


長さにややバラつきがあるものの、5mm~8mmほどの大きさなので、子猫でも食べやすそう。


逆によく噛んで食べるのが好きな子は食べこぼしやすいかも?
色が実物より明るすぎたので撮り直したのがこちら↓


この色、この形・・・
どうしてもコレ↓を連想しちゃいますw


美味しそうに見えてきますが、もちろんチョコの味も匂いしません!
…っていうか、モグニャンの香り、驚きなんですよ!
モグニャンってどんな匂い?
キャットフードの匂いって、決して人間が嗅いで「わ!美味しそうー!」ってなる匂いじゃないことが多くないですか?(私だけ?)
特に、鶏肉(動物性たんぱく質)をたっぷり使用したりのグレインフリーフードだと、より香りがキツく感じることも。
焼いたチキンや調理した魚を使ってるわけじゃないんだから、人間的に美味しそうな匂いであるほうがおかしいんですよね。



チキンを主原料としたカナガンなどは、鶏が食べているものの(飼料)の匂いを感じるのでちょっと苦手…(でもそれが本来の香りなんだけど)
でも、モグニャンは違うんです。
なんかいい匂いがするんですよ。
白身魚が主原料だから当然なんですが、いりこみたいな、乾燥させた魚のような。
たまにハーブっぽい香りも混ざるけれど、今まで嗅いだキャットフードの中では間違いなくいい香りTOP3に入ります!
(スマホからも匂いをお伝えできたらいいのに…!)
元々お魚系の匂いがダメな人にはおすすめしませんが、キャットフードの匂い苦手…って方にもぜひ試してほしいな、と思いました。
\\ 愛猫のためのプレミアムフード //
▲▲最大20%OFFはこちらから▲▲
モグニャンの食いつきは?実食レビュー!
お魚系フードの好き嫌い勝率は、今のところ五分五分という我が家のわがまま猫様。
小粒フードはあまり得意としないので、やや不安要素のほうが大きいのですがどうでしょう?!


ああーーーっっと、お皿にモグニャンを出した時点で早速のフライング!!
お皿から数粒、得意の「払い投げ」で早々に我が物にしようとしてますね。
これは意外な展開!
自らお皿に手を伸ばしてきたら、勝利確実です!


数粒食べられてしまいましたが、改めて台に置いてみたところ、迷いなくもぐもぐ!


小粒ながらちゃんと噛んで食べてるようです。鼻の頭にシワが寄るのがなんともたまりませんっ


ああっ!また手を使う!(お行儀わるいぞ)←嬉しいw


モグニャンのお味、いかがでしたか?口コミ評価お願いします!
「小っちゃくてお皿から食べづらいけど、美味しかった!次からは手渡ししてほしいにゃ」
…あ、そうですか。
いえ、美味しかったのならいいですし、手渡しぐらいはいくらでも…(私がいなかったら自分で食べるくせにw)
モグニャンは定期便がおすすめ!その理由は?
今回、モグニャン公式HPの定期コースを利用して購入しました。
なぜかというと、1回だけのお試し購入でも割引になるからなんです。
定期だけど縛りなし?!
化粧品などは、定期コースを利用することで初回がお得に購入できる代わりに、最低でも3回の継続が必要になる、などといった「縛り」があります。
だけどモグニャンの定期コースは、お試ししてみて「食べない」「合わない」等あれば、初回のみで解約OK。
お届け間隔の変更もマイページから簡単に行えます。
※変更の際は、次回お届け日の7日前迄に手続きが必要です。
定期コースの解約手続きって、電話しなきゃいけないところも多いんですが、しつこく引き留められたりしたら面倒ですよね。
モグニャンをはじめとするレティシアンの定期コースは、マイページから簡単に解約手続きができます。(全然怪しくなかった!)
(解約の方法はシンプリーのレビュー記事で詳しく解説してます)
解約がどこにあるのかわかりにくくするとか、しつこく理由を聞かれることも全くありませんでしたよ!
\\ お試しも定期便がお得 //
▲▲最大20%OFF▲▲



モグニャンの成分など、もっと詳しく知りたい方はもう少しお付き合いください♪
モグニャンの賞味期限と保存方法
モグニャンの賞味期限は、製造から18ヶ月、開封後はおよそ3ヶ月以内が目安。
袋の裏面(下部)に、賞味期限の記載があります。


日本向けに開発しただけあって、袋の記載が全て日本語なのがなんか嬉しいですね。
(現在は海外でも販売されてるんですって)
賞味期限の記載も、英国式ではありますが、袋に(BBD 日/月/年)と記載があるのでわかりやすいです。
ちなみに、開封後の賞味期限3ヶ月という目安は一般論で、酸化防止剤や保存料といった合成添加物を使用していないモグニャンは酸化が進みやすいと想定されるので、1ヶ月程度で食べきってしまったほうが安心。



フードが酸化すると、風味が変化する・栄養素が落ちるといったデメリットが増えてしまうので、ジッパーは空気を抜いてしっかり締めましょう!
市販のジッパー付袋では酸素が通過しますので、基本は袋を詰め替えたりしないほうが風味も長持ちします。
また、冷蔵庫保存は、出し入れやドアの開閉時に温度変化がおこることで結露が発生しやすく、カビの原因となるので基本はNGです。
冷凍保存に関しては、フード内の水分が一旦凍ってしまうため(ドライフードといっても水分が含まれています)、解凍後のフードが冷凍前と全く同じ状態とはいえず、こちらもおすすめしません。



直射日光が当たらず、湿気が溜まりにくく、温度変化が少ないパントリーや戸棚での密閉保管が一番。シンク下や浴室の近くなどは湿気がたまりやすいので要注意です。
モグニャンは安全?子猫も食べられるフード?
モグニャンキャットフードは、”日本で暮らす猫”に合うフードを試行錯誤して開発した、ヘルシーなお魚たっぷり・穀物不使用のドライフード。
子猫から高齢猫まで、全ての年齢に与えることができる総合栄養食となっています。
日本の猫向けとは?
- 土地が広い海外⇒外を自由に出入りする猫も多く、必然的に運動量(消費カロリー)があがる
- 土地が狭い日本⇒住宅のすぐ横に道路があるなど、危険が多いので室内飼いとなり、運動量(消費カロリー)が少なくなりがち
モグニャンの概要
通常価格 | 3,960円 |
内容量 | 1.5kg |
定期便最安値 | 3,168円~3,564円 (最大20%OFF) |
1日あたりのご飯代 | 約119円 ※1 |
お試しサンプル | 広告モニターのみ |
購入方法 | モグニャン公式・ |
原産国 | イギリス |
メインの食材 | 白身魚 |
代謝エネルギー | 365kcal/100g |
企画・販売元 | 株式会社レティシアン |
※全て税抜き価格
※1 定期10%割引適用時・日本の成猫平均体重4kgの給餌量(50g)目安
安全性は?
- 欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の厳しい基準をクリアした工場
- 作られた商品は毎回品質チェック
- 消化しにくい小麦やとうもろこし不使用
- 人工添加物(香料・着色料)不使用
モグニャンを製造するのは、ペット先進国イギリスの中でも特に高い評価と信頼を集めるペットフード専門工場。
原材料はもちろん、出来上がったフードに対しても、専用機器で分析した上で袋詰めされています。
また、香料や着色料といった危険な添加物を使わず、腸が短い猫が消化を苦手とする小麦やとうもろこしを使わないグレインフリー仕立て。



グレインフリーが絶対に良い、というわけではありませんが、小麦やとうもろこしは元々猫の主食ではないし、アレルゲンや肥満の原因になりやすいので、少ないほうがよいと考えるのも納得です。
健康への配慮
- 必須脂肪酸オメガ3を含むサーモンオイルやアマニ配合
- 食物繊維源には、消化率が高いさつまいもを使用
- クランベリーやりんごで健康サポート
キャットフードなのにフルーツ?と思うかもしれませんが、クランベリーに含まれるポリフェノールの主成分が、膀胱炎の原因になる細菌の繁殖や尿路に細菌が付着することを防ぐと言われ、尿路結石対策として他のプレミアムフードでもよく使用されています。
モグニャンの成分がリニューアル!!
2020年12月下旬に、モグニャンのレシピがリニューアルしました!


原材料を一部変更したことで、更に美味しさUP!
【モグニャンの原材料】※リニューアル後
白身魚65%、タピオカ、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク、ビール酵母、サツマイモ、ココナッツオイル、セルロース、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素)、ビタミン類(ビタミンA、D3、E)、サーモンオイル、フィッシュスープ、タウリン、バナナ、リンゴ、クランベリー、カボチャ、セイヨウタンポポ、フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖、酸化防止剤(ローズマリー抽出物)、乳酸菌
第一主原料(メインの食材)の白身魚は、63%⇒65%に配合量が増えてます♪



うちはウェットフードをなかなか食べてくれないから、ドライフードでも肉や魚がしっかり摂れるのは助かります
安いフードではとうもろこしなどの穀物類をメインに使用したり、4Dミートや家禽ミールといった、人間が食べられない部位を粉末加工したものが使われることもありますが、モグニャンに使用される魚は、人間が食べられるレベルの質と鮮度のものを使用いるということも安心。
更に、フラクトオリゴ糖・マンナンオリゴ糖・乳酸菌が配合されたことで、お腹の調子を整えたり、ミネラルの吸収を促進する効果が期待できます。
モグニャンの成分値 ※リニューアル後
代謝エネルギー | 約379kcal / 100g |
粗タンパク質 | 30.00% |
脂質 | 13.00% |
粗繊維 | 3.50% |
粗灰分 | 8.50% |
水分 | 4.00% |
NFE | 41.00% |
カルシウム | 1.30% |
リン | 1.10% |
マグネシウム | 0.09% |
オメガ6脂肪酸 | 1.30% |
オメガ3脂肪酸 | 2.50% |
※マグネシウムは問い合わせより
※NFEは炭水化物量
たんぱく質はそのままに、脂質が16%⇒13%になりました
また、カルシウム・マグネシウム・リン、必須脂肪酸値も変更になっています。
必須脂肪酸とは?
動物が自分では合成できないが必須のもの。食べ物で摂取する必要があります。
オメガ6脂肪酸は植物油に、オメガ3脂肪酸は通常、魚油(フィッシュオイル)に含まれていて、健康な皮膚・被毛・免疫系のサポートに欠かせません。



オメガ6:オメガ3は摂取バランスが大事といわれますが、理想比率は5:1とも3:1とも言われていて、推奨摂取量がわかっていないのが現状なんだそう。
ココが変わった!
モグニャン旧レシピでは、マグネシウム量の高さがやや気になっていたんですが、
新レシピではカルシウム:リン:マグネシウムの比率が【1.182:1:0.082】と大幅に改善されています。
※現時点で、ストルバイト結石対策としてのカルシウム:リン:マグネシウムの理想数値は【1.2~1.5:1:0.1~0.08】ほどと言われています。
とはいえ健康な猫であれば、マグネシウム量よりも
- 不規則にダラダラ食べ物を与えない
- 消化の悪い食べ物を与えない
- 添加物や調味料を沢山含んだフードやおやつを与えない
といったことが大きく影響するため、こちらにも気を付けてあげてくださいね。
参考:Pet Shop Bros.コラムより
ストルバイトの原因はマグネシウムでは無い!
\\ レシピリニューアル♪ //
▲▲最大20%OFF▲▲
それでもFUS(猫泌尿器症候群)が気になる方は、FINEPET’Sキャットフードをチェックしてみるといいかもしれません。
給餌量の目安と注意点
モグニャンの給餌量目安はこちら↓




給餌量の表示も、レシピリニューアルに伴い、よりわかりやすく変更されました!
この体重は、あくまでも理想体重を指しています。(つまり、太っている猫さんが自身の体重でみた給餌量を食べるのは間違い)
フードの代謝エネルギーが解れば、給餌量は自分で計算することができるので、与えるフードの量を迷っている方はこちら参考にしてみてくださいね↓


モグニャンのメリット・デメリットは?
ここで、モグニャンを実際に注文してわかったメリットやデメリットをまとめてみました。
モグニャンのメリット
- グレインフリー(穀物不使用)
- 着色料、香料といった人工添加物不使用
- 日本の猫に合わせたタンパク質・脂質量
- 人間が食べられる食材を使用
モグニャンのメリットは、遺伝子組み換えの食材を使わない、危険な添加物を使用しない、人間でも食べられる安全で鮮度のよい食材を使う、という品質へのこだわり。
更には、猫本来の食事に合わせた、高タンパク・グレインフリーに仕上げています。
他にも、袋にジッパーが付いて保存性があがったこと、定期便で自宅に届けてもらえること、買いだめしなくても良いことなどがメリットとして挙げられます。
モグニャンのデメリット
- 市販フードより高い
- 小分けになっていない
- 少量だと送料がかかる
- 割引率が購入数で決まる
1頭飼いの我が家にとって、1.5kgはやや大容量。他のフードと混ぜて与えると、消費に1ヶ月以上かかってしまうので、500gほどの小分けになってほしいな、とは思います。



逆に多頭飼いなどで消費量が多いご家庭なら1.5kgはあっという間ですよね。
よく、プレミアムフードは海外から輸入してるから高い、といいますが、安心安全なキャットフードを国内で作る方が高くつくので、使用している材料や品質を考えたら、決して高い金額ではないんですよね。
私も昔は1袋で何千円も…?と思ってましたが、1日の食費で計算したら120円ほどだったのでめちゃくちゃ申し訳ない気持ちになりました(汗)



それって、自分たちのお菓子代より安いんじゃないの?!
うぐっ・・・!
はい、質のよい安全なフード、そして喜んで食べてくれるフードを食べさせてあげるのが親の務めです(苦笑)
お試しサンプルがないモグニャンですが、1回だけ試しに購入してみたい、という場合でも定期コースで割引してもらえますし、もちろん食べてくれなかったら次回以降はキャンセルも可能なので、心配ご無用いらないですよー
\\ 定期便がお得(いつでも解約OK) //
▲▲最大20%OFF▲▲
モグニャンを実際にお試した猫たちの評判は?
我が家の猫1匹だけの口コミでは心もとないですよね(笑)
というわけで、SNSやレビュー評判などをチェックしてみました。
うちの猫にモグニャン買ったのに全然食べない😭逆に市販の安いやつはもりもたべる、、
— L👶🏻mama🌻 (@Lmama2707) October 23, 2020
ウチの猫ちゃん、カナガンの食いつきがあまり良くなくて…モグニャンに変えたら凄い食べるようになった!
— 翡翠りく@漫画家志望 (@Q9QOdx9VSasDUL6) January 19, 2021
カナガンは肉派の子、モグニャンは魚派の子向けって感じ。#猫 #キャットフード
食べたーっていう方の中には、毛がふわふわになってきた!っていう口コミもあるし、一方で全然食べてくれなかった…という口コミも。
キャットフードはどうしても個々の好みがありますし、香料を使用した市販フードなどには食いつきが負けてしまうこともあります。
それでも日本の猫向けに開発しただけあってモグニャンの悪評は少ない印象がありますが、フードの急な切り替えには消化不良や軟便などのリスクもあるのでご注意くださいね。
モグニャンは楽天やAmazonで買える?割引や送料は?
モグニャンは、公式サイトの他、Amazonや楽天、ヤフーショッピングでも販売されていました。(記事公開時点の情報)
ですが、レティシアン以外が販売されているところもあるようで、お値段差がありました。


楽天やAmazonのアカウントを持っていらっしゃって、定期便の手続きが面倒、という方はいいかもしれませんが、結構高い…。
転売などは保管や賞味期限が管理されていないことも不安です。
その点、公式ページの定期コースなら1個の購入でも10%割引になるし、送料含めてもそっちのほうがお得。
そんなモグニャン公式の割引や送料はこちら↓
通常価格 | 3,960円(税抜)/ 1.5kg |
---|---|
定期便価格 | 1個で10%OFF 2個以上で15%OFF 6個以上で20%OFF(最安値) |
送料 | まとめて3個以上(税抜き10,000円以上)購入すると、送料640円(税抜)、代引き手数料237円(税抜)が無料 |
定期特典 | 2回目の購入でスクーププレゼント |
6袋以上のまとめ買いなら、最安値3,168円(税抜)になり、1日分(50g)の食費は106円ほどとかなりお得になります。



プレミアムフードって一袋のお値段が高いからちょっとためらってしまうんですが、1日分で計算したらたったの100円台なんですよね。
モグニャンキャットフードの口コミ評判まとめ
我が家の猫は、同じ粒感で同じ魚系のシンプリーは全く食べてくれなかったので、やっぱり海外向けのフードとは何か違うものがあるのかなー、なんて結果になったモグニャン。
- 高タンパク・グレインフリー
- ヘルシーな白身魚メインのフード
- ジッパー付き
- 猫の食いつきは良好
今回のレシピリニューアルはかなりモグニャンに対する安心材料が増えたというか、おすすめポイントがUPしたので良かったです!
猫の肥満が気になる方や、魚メインで質のよいキャットフードを与えたい、という方はぜひチェックしてみてくださいね。
\\ お魚たっぷり脂質控えめ //
▲▲今なら最大20%OFF▲▲
コメント