一般的な市販フードに比べて、新鮮なチキンやサーモン(動物性たんぱく質)をたっぷり配合しているキャットフード『GRANDS(グランツ)』。
ウェットフードを食べない我が家の猫(にゃーち・推定9歳♀)のために、お肉やお魚をたっぷり使ったキャットフードを選んであげたい、そう思って辿り着いたグランツキャットフード。
リニューアル後のチキン・サーモン・チキン&サーモンの3種類全てを購入して、匂い・粒の大きさ・にゃーちの食いつき具合などをお試ししてみました!
キャットフードのサンプルなんて50gほどの少量サイズが多いんですが、グランツキャットフードは通常商品と同じ500gサイズを500円でお試し購入することができます。
- 高たんぱく・グレインフリー(穀物不使用)
- 日本の猫のためのフード設計
- 500gの小分け袋で酸化防止
- 選べる3つの味と素材
- お試しサンプルは500円(送料無料)
グランツキャットフードの安全性や口コミ評判、最安値などが気になる方はぜひ最後まで読んでいってくださいね。
1食あたりのコストや、カロリー、成分値についても評価してみました。
\\ 3種類から選べる //
▲▲たっぷり500g・送料無料▲▲
リニューアル後のグランツは選べる3種類
2019年12月に大幅リニューアルしたグランツは、チキン・サーモン・チキン&サーモンの3種類から選べるようになっていて、種類によって対象年齢が違います。
- チキン&サーモン…全年齢用
- チキン…1歳~成猫用
- サーモン…1歳~成猫用
全年齢用(オールステージ対応)のチキン&サーモンは、食べやすい小粒サイズで栄養バランスも子猫からシニア猫まで幅広く対応。
一方、1歳~成猫用のチキンとサーモンは、全年齢用のものに比べてタンパク質やマグネシウムの値がやや控えめのレシピになっています。
小分け袋入りなのが嬉しい
リニューアル後のグランツは、今まで1.5kg入りだったのが、500g×3袋の小分け袋(ジッパー付き)に変更になっています。
うちは猫1匹で消費スピードも遅いので、フードの酸化は大敵。
グランツのキャットフードが到着!
お試しサンプルは、シンプルなロゴ入り段ボール箱で届きました。

サンプルを1種類だけ注文した場合は宅急便コンパクトで届きますが、今回は3種類注文したので宅急便での配送です。(でも送料無料♪)
中には、明細書とご案内、そして想像してたより大きなサンプルが3種類。

味で色分けされていて中身がわかるイラスト付きだから、間違えることもなさそう。
(緑=チキン&サーモン、オレンジ=チキン、ブルー=サーモン)
今までオリジンやナチュラルバランスといったプレミアムフードをことごとく拒絶されてきたので、久しぶりのNEWフードのお試しは私のほうがドキドキです…!
GRANDSサーモンの口コミ評価
まずは青のパッケージ、サーモン。

ノルウェーの海で育った新鮮なサーモンをたっぷり48%以上使用していますが、魚だけでは栄養バランスが偏ってしまうので、GRANDSサーモン(成猫用)にはチキンも最適バランスで配合されてます。
アルミ製の袋に、ジッパーもしっかり止まっていて安心。(ここが日本の企業の良いところ)

まずは粒(キブル)の大きさや匂いなどを確認していきますね。

公式ページで、キブルの大きさは丸い8mmサイズ(サーモン)となっていますが、実際はかなりバラつきがあります。

やや楕円形なものもあり、小さい粒だと5~7mmほど、大きい粒だと8~9mm弱ほどあって、平べったいものや丸っぽく厚みのあるものも。
全体的にみると小粒~中粒サイズかな、と感じます。

匂いはきつくないです。お魚臭いということもなく、キャットフードとしては良い香り。
その良い香りが漂ってしまったのか…

我が家の猫にバレてしまいました…!
結構好き嫌いがある猫なので、匂いに反応した時点で期待が膨らみます♪
そう思った矢先…

自ら手を出してきました!
お皿からはじき出して食べようと企んでいます。
ああっ…!これぞ本当の泥棒猫…!!!

新しいフードにここまで食いつくのは珍しく、心の中で「ヤッター!!!」と叫ぶ私w
そのままでは食べにくいので、手渡しではいどうぞ。

ためらいもせずにパクリ!←嬉

小粒のキャットフードは苦手なんじゃないかと思ってましたが、小さい粒は丸のみ、中粒は上手にカリカリ噛んで食べてました。
粒の大きさは関係ないのかぁ…(←我が家の猫の場合)

もっと欲しそうなので、これは手ごたえアリですね!
今までお魚メインのドライフードを与えたことがなく、サーモンはなんとなく一番食べない可能性が高いと思っていたので、とても意外な結果でした。
\ お魚好きならコレ↓ /
GRANDSチキンの口コミ
グランツチキンは新鮮なチキンをおよそ65%使用した成猫用(1歳~全ての年齢)となっています。

粒の形はサーモンと同じ丸型~楕円形で、色はサーモンより明るい茶色。

厚みも粒によって差がありますね。

匂いはサーモンと全然違って、鶏肉らしい匂いがします。
とはいっても、ローストチキンのように香ばしい匂いというわけでもなく、市販フードに比べたら独特な匂いだと感じる方も少なくないと思います。
香料不使用なので、自然な香りといえば納得なんですが、ロイヤルカナンやピュリナワンなどとは違う匂いなんですよね。
とはいえ、私の好みで選ぶワケにもいかないですし、いざ実食。
ところが…
まさかのにゃーちも「これはあんまり好きじゃないかもー」とのこと。
(食べるけど、サーモンほどの前のめり感はゼロ)
(ロイカナもピュリナも食べるのに?!)
こればかりは好き嫌いなのでどうしようもありませんね(笑)
逆にお魚系が苦手!という猫ちゃんにおすすめしたいです。
\ お肉好きならコレ↓ /
GRANDSチキン&サーモンの口コミ
チキン&サーモンは全年齢の猫に対応した、チキンとサーモンを70%以上使用した高タンパクレシピ。
ダイエット中のにゃーちには栄養過多かな?と思いましたが、「これが一番好きなのに!」だったら申し訳ないのでこちらも試してみることに。

開けた瞬間の第一印象は「小さっ!」
三角形の小粒タイプ。全年齢対応なので、1歳未満の子猫でも高齢猫でも食べられるように配慮されてます。
こちらも大きさにややバラつきがあり、大きい粒で7~8mm、小さい粒で6mmほどですが、

丸型ではないのでその分小粒感があります。

厚みは割と均一。
香りはサーモンに少しチキンを混ぜたような、サーモン寄りのいい香り。

にゃーちもこちらは好きー、と食べてくれました。(やっぱりお魚が好き…?)
\ 子猫からシニア猫までOK! /
チキン&サーモン、チキン、サーモンのキブルサイズを比較
グランツキャットフード3種類のキブル(粒)サイズを比較してみました。

左から、チキン&サーモン、チキン、サーモンです。

やはり三角型のチキン&サーモンは粒の小ささが際立ってます。

チキンとサーモンは厚みもあって丸い粒も混じっているため、丸のみしちゃう子は食べづらく感じてしまうかも?

粒のサイズで猫の好みが変わっちゃうこともあるので、ご参考までに♪
グランツの口コミ評判
猫の好みも十猫十色なので、他の猫ちゃんの口コミ評判をピックアップしてみました。
グランツは比較的新しいフードなので、リニューアル後の口コミはまだ少ない印象。
全ての猫ちゃんが気に入ってくれるとは限らないので、まずはサンプルで好みを確認してみてくださいね。
\\ 選べる3つの味 //
▲▲たっぷり500g・送料無料!!▲▲
グランツのお試しサンプルは送料無料!
グランツの公式ページからまずはお試しサンプルを注文することにしました。
一般フードよりお値段が高いプレミアムフードは、万が一猫が食べてくれなかった時のダメージが大きいので、お試しできるかどうか、サンプルの有無はかなり重要。
グランツでは初回500円でなんと500g分のサンプルを注文することができます。
もちろん3種類同時に注文しても、送料は無料♪
※サンプル販売については今後変更・終了しちゃう可能性も。迷うくらいなら遠慮なくお試ししちゃってくださいね!
支払い方法は、クレジットカード(VISA・マスターカード・JCB・アメックス・ダイナース)、後払い(コンビニ・LINE PAY・銀行・郵便局)、代引き、amazon payが使えます。
※amazon payを使わない場合は、届け先の住所や支払い方法の入力が必要です。
グランツキャットフードの購入方法や最安値は?
お試しサンプルで猫ちゃんが気に入ってくれたら、次回分はご自身で改めて注文する必要があります。
(サンプル注文時に会員登録を済ませているので、あとは種類と数量を選ぶだけでOK)
グランツの購入方法は、公式ページからのインターネット通販もしくは電話注文のみ。
定期的に配送してもらえる「ごちそう定期便」を利用すると、お得な割引サービスが適用されます。
必要な都度注文する通常便だと500g×3袋で3,900円ですが、ごちそう定期便なら初回から10%割引に。

また、定期便を継続するたびに割引率があがり、最大20%にまで割引されるのも大きなメリットです。
定期便のお届けペースや数量、お休みや停止はいつでも変更できるので、少しでも安く購入したい方は、ごちそう定期便の利用がおすすめです。(変更は次回発送の5日前まで)
ちなみに送料は660円ですが、通常便・定期便どちらも6袋(3kg)以上の同時申込で送料無料にしてもらえます。
\\ 最大20%OFF //
▲▲縛りなし・いつでも解約・変更OK!▲▲
グランツは楽天やAmazonで買える?割引や送料は?
現時点でグランツを購入できるのは公式サイトの通信販売のみで、楽天市場やAmazonでは販売されていません。
一番安く購入できるのは、グランツ公式の「ごちそう定期便」です。
グランツの価格や割引率・送料をまとめてみました↓
通常価格 | 3,900円(税抜)/ 1.5kg |
---|---|
ごちそう定期便 | 初回10%OFF(最大20%割引) |
100gあたりの価格 | 234円(税抜) |
送料 | お試しサンプルは送料無料 定期便は3kg(6袋)以上で無料 (3kg未満なら660円) |
お試しサンプル | 500g入り500円でお試し |
定期便のお届け間隔は、最大90日まで設定できますし、お休みやお届け日時などについても、マイページから簡単に変更できちゃいますよ。
3kgといっても、猫1匹の我が家でも2ヶ月ちょっとでなくなる量です。
ただし、キャンセルや変更は次回お届けの5営業日前までの連絡をお忘れなく!
ごちそう定期便を注文
にゃーちが一番気に入ってくれたサーモンをごちそう定期便で注文しました。
我が家では送料対策もあって、6袋まとめて注文。

定期便コース申込の初回プレゼント、キャットフードスプーンも付いてきました(数量限定ですっ)

色は選べないんですが、偶然にも袋の色にあう水色♪
すりきり1杯で約15g、山盛り1杯で約30gになるそうなんですが、にゃーちはダイエット中なので、スケールできっちり量らせていただきます。
ちなみに、定期コースの次回配送は最大で2ヶ月先までしか選択できませんでしたが、「フードローテーションするので3ヶ月間隔があると嬉しい」旨コメントを残したところ、メールで丁寧に回答があり、3ヶ月サイクルにしてもらうことができました!
この対応の良さには感動!!
私達の意見をちゃんと取り入れていただけるのは嬉しいですね!
グランツの賞味期限と保存方法
グランツキャットフードの賞味期限は、開封前で約12ヶ月。

今回定期便が届いたのは9月末で、袋に記載されていた賞味期限は2021年10月3日(約1年後)でした。
※販売業者がシー・コネクトとなってますが、これは元々グランツを手掛けていた会社名。今はキャットフード部門を子会社化して、「LiB&Co.」となってます。
添加物不使用で、効果がゆるやかな天然由来の保存料を使用しているため、開封後の賞味期限はなるべく早め、との事。
1袋が500gだと、1日50g前後のにゃーちでも10日ほどで食べきれるためここは問題ありません。
袋にジッパーが付いていることで保存容器に詰め替える必要もなく、最後まで香りもしっかりあり、にゃーちの食いつきも全く落ちなかったです。
保存の際は、高温多湿・温度変化・直射日光が当たる場所を避けて、戸棚やパントリーなど、安定した場所での保管がベスト。
※我が家の冷蔵庫(10年目)は一番上にいれといたペットボトルドリンクが凍ったり、逆に結露したりと不安定なので、たとえ1食づつの小分けにしたとしても怖いです。
グランツキャットフードは安全?どんなフード?
愛猫の身体を作り、健康をサポートするキャットフードは安全で安心できるものというのが絶対条件。
グランツキャットフードはどんなフードなのか、安全面や成分はどのようになっているのか、少し専門的に詳しくみていきます。
グランツの概要
定価 | 3,900円 |
---|---|
内容量 | 1.5kg(500g×3袋) |
定期便価格 | 初回3,510円(最大20%OFF) |
50gあたりの価格 | 約117円 |
お試しサンプル | 500g入り/500円 |
購入方法 | 公式ページ![]() |
原産国(工場) | フランス |
メインの食材 | 鶏肉/サーモン |
タンパク質/脂質 | チキン&サーモン…粗タンパク質36%、脂質17% チキン…粗タンパク質32%、脂質15% サーモン…粗タンパク質32%、脂質16% |
代謝エネルギー | チキン&サーモン361kcal/100g チキン…358kcal/100g サーモン…361kcal/100g |
企画・販売元 | 株式会社リブアンドカンパニー |
※全て税抜き価格
グランツは、獣医師監修のもと日本で考案したレシピをフランスの専門工場で作ってもらっているキャットフードです。
国産のほうが安心、という方もいらっしゃるとは思いますが、ペットフードに関しては日本はまだまだ規制が緩く、また原材料を国産で賄うとコストがかかりすぎてしまいます。
広い工場を建てることだって簡単ではありません。
その点、米国ではAAFCO(米国飼料検査官協会)、ヨーロッパではFEDIAF(欧州ペットフード工業会連合)という厳しい基準が設けられているので、ペットフードの質や製造する工場の質を守ることができています。
【国産=安全】というのは、ペットフードには当てはまらないのが現状です。
>>国産にこだわるなら、『レガリエ』がおすすめ。レビューはこちら
- 穀物・人工添加物不使用
- 遺伝子組み換えの原材料不使用
- 天然由来の保存料(ローズマリーエキス・ミックストコフェロール)を使用
※グランツは基準の違いにより、ヒューマングレードの表記がありませんが、4Dミートや副産物などは不使用で、素材そのものに不安な要素はありません。
日本ではヒューマングレードという用語が、とても曖昧に使用されておりますが、GRANDSを生産しております欧州ではこの用語の使用に規定がございます。
GRANDSで使用しております原材料のうちいくつかは、人間用の食品加工工場から、直接工場へ納品されているものがございます。
人間用食品になる部分が取り除かれ、残りの部分がペットフード用食品として選別され、冷蔵または冷凍した状態でトラックに載せて工場の倉庫まで輸送します。
その後、常温で保存されることなく製造に使用されるため、鮮度は人間の食品用に劣ることなく、腐敗した肉などの使用はしておりません。
ですが、欧州の規定では、上記工程でもヒューマングレードの原材料と認められないので、当店では「原材料の一部はヒューマングレードに該当しない」という回答をさせていただいております。
なお、ヒューマングレード=猫に良い、というわけではございませんので、GRANDSでは「人間ではなく猫という生き物に合うフード作り」を重視しています。
また、製造工程ごとに品質を厳しくチェック、工場出荷の前には外部機関による衛生検査を実施するなど、安全への管理も徹底しています。
- 尿路サポート…クランベリー、ブルーベリー配合
- 腸活サポート…プレバイオティクス
- 毛玉サポート…食物繊維4.5%
- オメガ6脂肪酸2.3% / オメガ3脂肪酸1%(サーモン)
メインの食材は、本来肉食である猫が必要とする動物性タンパク質(鶏肉・サーモン)。
皮膚や被毛・お腹の調子など、猫ちゃんの健康をサポートする獣医師監修レシピとなっています。
グランツの原材料や成分、カロリーは?
グランツキャットフードの原材料や成分をチェックしました。3種類あって長くなってしまうため、我が家で採用となったサーモンをピックアップ。
※チキン&サーモン、チキンはそれぞれタップすると確認できます。
【グランツサーモンの原材料】
フレッシュサーモン25.00%、脱水サーモン21.77%、チキンファット5.22%、チキンプロテイン2.00%、サーモンオイル1.94%
エンドウ豆、さつまいも、ベジタブルファイバー、ポテトスターチ、ポテトプロテイン、チコリ、ビール酵母、マンナンオリゴ糖、クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー、ユッカエキス、スピルリナ、グルコサミン、コンドロイチン、ビタミン類(A,D3,E)、アミノ酸類(タウリン,L-カルニチン)、ミネラル類(銅,ヨウ素,鉄,マンガン,セレン,亜鉛)
第一主原料はフレッシュサーモンと脱水サーモン。
グランツでは鶏肉もフレッシュチキン(生)と脱水チキン(ドライ)を使用していますが、
フレッシュは主に美味しさを追求するため。
ドライは主に栄養価(主にタンパク質)UPのため。
おいしさと栄養をバランスよく配合するために2種類使っているのだそう。
【グランツサーモンの成分値】
代謝エネルギー | 361kcal / 100g |
粗タンパク質 | 32.00% |
脂質 | 16.00% |
粗繊維 | 4.50% |
粗灰分 | 9.00% |
水分 | 10.00% |
ナトリウム | 0.90% |
カルシウム | 1.30% |
リン | 1.00% |
マグネシウム | 0.08% |
オメガ6脂肪酸 | 2.30% |
オメガ3脂肪酸 | 1.00% |
サーモンのタンパク質は32%。
プレミアムフードのタンパク質は30%~40%ほどですが、完全室内飼いでシニア期に突入したにゃーちには高すぎるタンパク質は腎臓への負担になってしまう可能性もあるため、このくらいがちょうど良いのかな?と思っています。
そして理想的なミネラル(カルシウム:リン:マグネシウム)の比率は【1.2~1.5:1:0.08】(文献によっては【1.2:1:0.1】)といわれますが、ほぼ範囲内の数値です。
とはいっても、マグネシウムは必須栄養素でもあるので、通常、総合栄養食には適切なマグネシウム量が配合されています。
そのため、マグネシウム量を気にするだけでなく、尿のアルカリ化を防ぐためにはフードの与え方に気を配ることが重要といわれてます。
- 不規則にダラダラ食べ物を与えない
- 消化の悪い食べ物を与えない
- 添加物や調味料を沢山含んだフードやおやつを与えない
置き餌ではなく自動給餌器を活用したり、無添加のおやつを選ぶとgood。

また、猫にとって炭水化物量が35%以下のフードだと身体の負担になりにくいと言われますが、サーモンの炭水化物量はおよそ28.5%でした。
※100から粗タンパク質・脂質・粗繊維・粗灰分・水分を引いた数値
チキン&サーモン、チキンの原材料と成分値はこちら↓で確認できます。
(タップで開く)
脱水チキン30.00%、フレッシュチキン15.00%、脱水サーモン14.00%、チキンファット10.00%、チキンプロテイン2.00%、サーモンオイル0.80%
さつまいも、じゃがいも、エンドウ豆、チコリ、マンナンオリゴ糖、ビール酵母、ユッカエキス、クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー、グルコサミン、コンドロイチン、ビタミン類(A、D3、E)、アミノ酸類(タウリン、L-カルニチン)、ミネラル類(銅、ヨウ素、鉄、マンガン、セレン、亜鉛)
代謝エネルギー361kcal / 100g
粗タンパク質36.00%、脂質17.00%、粗繊維4.50%、粗灰分8.50%、水分10.00%、オメガ6脂肪酸0.70%、オメガ3脂肪酸0.50%、リン1.10%、マグネシウム0.09%、ナトリウム0.60%、カルシウム1.60%
脱水チキン27.00%、フレッシュチキン25.00%、チキンファット7.00%、チキンプロテイン6.00%、サーモンオイル0.80%
さつまいも、エンドウ豆、ひよこ豆、チコリ、ビール酵母、マンナンオリゴ糖、クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー、ユッカエキス、スピルリナ、グルコサミン、コンドロイチン、ビタミン類(A,D3,E)、アミノ酸類(タウリン,L-カルニチン)、ミネラル類(銅,ヨウ素,鉄,マンガン,セレン,亜鉛)
代謝エネルギー 358kcal / 100g
粗タンパク質32.00%、脂質15.00%、粗繊維4.50%、粗灰分10.00%、水分10.00%、オメガ6脂肪酸2.00%、オメガ3脂肪酸0.30%、リン1.00%、マグネシウム0.06%、ナトリウム0.60%、カルシウム1.20%
ちょっと小難しい話になりましたが、我が家では3か月以上食べてもらっていて、すこぶる健康。
グランツにしてから、フードの吐き戻しが全くなくなったのも驚きです。
グランツキャットフードのメリット・デメリット
グランツキャットフードのお試しサンプル・ごちそう定期便を利用して気付いた、メリット・デメリットを挙げてみますね。
- 品質管理が徹底している
- キャットフードそのものの質がよい
- 人工添加物不使用で安心・安全
- 小分けでフードの酸化・劣化を防ぎやすい
- 穀物不使用なのでアレルギー対策や消化によい
プレミアムフードが絶対良い、というつもりはありませんが、やはりかさましで使われる穀物(トウモロコシや小麦など)は本来猫にはほとんど必要ない食べ物。
猫らしくしなやかな身体をつくるためにも、第一主原料は新鮮な肉や魚(もちろん人間が食べられるレベルの食材)であってほしいと思います。
また、粗悪なフードの中には、見栄えをよくするためだけの着色料を添加したり、食いつきをよくするためだけに香料を使っているケースも。
また、フードは開封直後からどんどん酸化し、風味や栄養が壊れていきます。いつでも新鮮なフードを食べさせてあげるためにも、500gの小分け袋になっているのは大きなポイントです。
- 店頭で購入できない
- 3袋セット以上の購入になる
- 配送受け取りが必要
- ウェットフードや療法食がない
一方デメリットは、やはり他のプレミアムフード同様に、店頭で気軽に購入することができないこと。
私は逆に宅配のほうが楽だと思ってしまうのですが、受け取りの手間がかかる、と感じる方もいらっしゃいますよね。
ですが店頭販売してしまうと、品質の管理が難しくなり、コストもかかってしまうので致し方ない部分。(他のプレミアムフードと同様)
販売ルートを絞ることでコスト削減している為、プレミアムフードとしては購入しやすい価格設定だと思います。
グランツキャットフードの口コミ評判まとめ
日本の猫がお魚好きというのは単なる思い込みだと思っていたので、我が家の猫がグランツのサーモンに一番食いついたことは驚き&新発見でしたが、お魚系のフードって香りもいいので私にも嬉しいんですよね。
- 高タンパク・無添加のグレインフリー
- 選べる3種類(チキン系・サーモン系)
- 500g×3袋の小分けセット
- 定期便で最大20%割引
- お試しサンプルあり(500円/500g)
危険な成分や悪い点は見当たらなかったので、あとは猫ちゃんの好みや体質に合うか、ですね。
500gの小分けになっていることも嬉しいですし、カスタマーサポートの対応も文句なしです。
お得なお試しサンプルはいつ終了になるかわかりませんので、迷ってるなら今のうちに!
\\ 3種類から選べる //
▲▲たっぷり500g・送料無料▲▲