猫の水飲み場、我が家ではずっとウォーターボウルを使ったりしていたんですが、諸事情あってとうとう自動給水器を購入することになりました!
色々な種類の中から、選んだのは浄水機能付きのPetree(ペッツリー)自動給水器。
- 5,000円以内
- レビュー評価が良い
- シンプルなデザインが好き
これだけの理由で購入を決めたんですが、実際に使ってみたら、もう…
買ってよかった!!!
そんなワケで、無事我が家の仲間入りを果たした『ペッツリー自動給水器』の口コミ評判をガッチガチにレビューしていきます!
アクアメビウスと迷った理由や、ペッツリーのお得な購入方法もご紹介しますので、最後までお見逃しなく☆
自動給水器の購入を決めた理由
我が家は猫1匹。(にゃーち・推定9歳♀)
最初の頃は猫壱さんのウォーターボウルを使ってました。
これですね↓
目盛りがついてるから、飲んだ水分量を把握できて便利かな、と思って。
でも、飲むときにピチャピチャこぼすし、飲むたびに水を取り替えてたのでメモリを活用できてなかったんです。
また、頻繁に水を交換するなら、このサイズじゃ大きいな…と思って同じく猫壱さんのフードボウルをウォーターボウルとして代用してきました。
だけど、水飲み場は2か所に設置・1日3回程水を交換している…にもかかわらず、
いざにゃーちが水を飲むタイミングで細かい埃が浮いていたり、
自身の毛が水面に落ちてしまったり。
そんなある日、にゃーちが突然お水を飲まない事態が発生。
(飲んではいるけど、いつもより飲む回数が少ない)
シニア期(7歳~)に突入してから、ちょっとの変化にもハラハラしちゃうようになってた過保護な私は、
「どげんかせんといかん!」(注:宮崎県民ではない)
と、以前から気になっていた自動給水器の購入を決意。
色んな機種やレビューを比較して、最終的にメビウスとペッツリーの2機種に絞ったんですが、お値段と見た目の好みでペッツリーに決定しました。
>>【安心1年保証】 PETREE ペッツリー 猫 犬 ペット 浄水 自動給水器
ペッツリー自動給水器が届いた様子(梱包状態など)
実はペッツリーを購入した翌日、にゃーちは普通に水を飲むようになっていて、「?!」となったけど…そんなのあるあるですよね(笑)
(数日後)
届きましたー!

自動給水器本体一式のほか、取扱説明書・保証書・納品請求書の他、商品説明の別紙などが数枚同梱されていました。
ペッツリー自動給水器の本体や各パーツ
本体を取り出していきます。

シンプルなデザイン、綺麗な白。(←モノトーン好き)
ちなみに本体は、猫が舐めても無害である安全性が証明されている『ABSプラスチック』が使用されています。
フタを外すと、中にはフィルターと、グレーのブラシみたいなのは毛などを取り除く不純物キャッチャー。

丸い噴出口から水がでてきて、上の受け皿を通って流れ落ちた水が、不純物キャッチャーとフィルターを通過してサイドの穴から下に落ちる仕組み。
さらに中フタを外します。


ポンプとACアダプター、そして謎の小さなスポンジが3つ入っていました。

ペッツリー自動給水器の中はどうなってるの?
初めての自動給水器、内部構造がどうなっているのかさっぱりわからなかったのですが、
意外にもシンプルなつくり。
ポンプがあるだけです。

このポンプが水を吸い上げて、上部に還元してくれるんですね。
さきほど登場した謎のスポンジは、このポンプに取り付けて使用します。

取説とは別に、スポンジの付け方が画像付きで説明されててわかりやすい。
3つあるスポンジのうち、とりあえず1つ付けてみて、ポンプの音が気になるようならもう一つスポンジを増やしてください、とあります。
(ポンプはコードで本体底と繋がってますが、コードの分だけ持ち上げることができます)

こんな感じでスポンジを設置、ですね。(あ、あとからちゃんと洗って付け直しますっ)
フィルターも使用前に約10分間水に浸し、取り出して軽く水で流して設置してください、とありました。

高密度のマイクロコットン、イオン交換樹脂、天然ココナッツ殻由来の活性炭による3層式高機能フィルター。
水道水に含まれる塩素やサビなどの不純物を取り除いてくれます。
あとは、洗ってお水をいれた本体に電源ソケットを取り付けるだけ!
ペッツリー自動給水器の電源はどうなってるの?
ペッツリー自動給水器の本体に操作ボタンなどはなく、コンセントをいれることで電源をオン/オフ。

なんとこの電源ソケットは磁石式なので、本体をそっと降ろすと勝手に「カチャ」とハマってくれます!!!
この辺かな?って感じで静かに降ろせば、あとは勝手にくっついてくれるので超便利!
しかも、電源ソケットは防水機能付きなので安全面もバッチリ☆
磁力はそんなに強くないので、お水の入れ替えをする際も、本体を気持ち引っ張る感じで持ち上げたら勝手に外れてくれます。(←ホント便利)
ただ、コードの長さが1.5mほどだったことと、取り外しの際はなんとなく電源を切りたかったので、スイッチ付きの電源タップを使っています。
こーゆーやつですね↓
水はどこまで入れる?
ペッツリー自動給水器は1.8Lの水を入れることができますが、同梱されていた取扱説明書を見ても、本体を見ても水位ラインがわかりませんでした。
ちょっとそのあたり説明不足ですが、商品ページをみると『ここまで水をいれてください』という画像説明があったので一安心。

本体内部に複数入っている縦ラインの上部が水位目安です。(そのための溝???)
ちなみに水はMAX入れなくても大丈夫ですが、少なすぎると水音が気になるようになるので、少なくてもMAXラインの2cm下くらいまでがいいような気がしてます。
私はこのくらい入れてます↓

ペッツリー自動給水器の音は静か?
自動給水器の選び方で押さえておきたいポイントの一つ、静音性。
水飲み場はリビングと寝室に設置していましたが、ほとんど寝室でばかり水を飲むので、音がうるさかったり、ライトの点灯がまぶしかったりするのは困ります。
商品ページによると、ペッツリーの作動音は40db以下。
深夜の図書館にいるような静けさ、レベルとのこと。(ほんまかいなー)
実際のところはどうなんでしょうか???

まずは謎のスポンジを1つだけつけた状態の動作音↓
外部の音も拾ってしまっているのと、決して大きな音ではないのでわかりにくいんですが、タイムマシーンに乗った時のようなキュルルルルルルルーーーーという音がします。
(タイムマシーン乗ったことないけどね!)
これは気になって眠れないかも。
そこで、説明書にあったとおり、謎のスポンジを2個に増やして再稼働させてみました。
(縦撮りしてしまって申し訳ないです…)
ポンプの動作音は全く聞こえず、時々お水のちょろちょろ音が聞こえるくらい。
むしろ隣のリビングのエアコン音のほうが大きい。
これなら眠りの邪魔にもならないです。
ライトはまぶしくない?
ちなみにペッツリー自動給水器には、本体側面下部に小さなライトがあり、
水が入っている状態⇒白いランプが点灯
水が入っていない状態⇒白いランプが点滅
と、常時ランプがついている状態。
寝るときに、電化製品のランプなどが視界に入ると気になるタイプなんですが、自動給水器は床置きしているので、ベッドで寝ている私の視界には入らず、気になりませんでした!
猫が自動給水器を使ってくれない、ってことはないの?
世の愛猫家さんたちの悩みのタネ、『せっかく買ったのに猫が使ってくれない(食べてくれない)』問題。
あるあるですよねー!
おもちゃ・ベッド類は何度撃沈したことか…(涙)
(それでも買っちゃうんですけど)
さて、ニャン生初の自動給水器、見事に使いこなすことができるんでしょうか???
1日目。
気にはなるけど、ビビりまくりですw
飲む?飲んじゃう?…ダメか。
(焦らない、焦らない)
2日目。
興味はあるけど、なんだこれ状態。
でもだんだんと距離をつめるようになってきたので、3日目はウォーターボウルを設置せずにしばらく様子を見てみたところ、探り探りで飲むことができました!
(本人が気にするので撮影はナシ)
どの位置で飲むのがよいのか、自分の中で手探りしてる感じ。
たまに水が流れてない端っこをペロペロしたりしてましたが…
5日目あたりには、上手に飲めるようになりました!

高さもあるので、飲みやすそう。
今までの体勢(ウォーターボウル使用時)↓


ザ・猫背。今思えば飲みにくそう。(ごめん)
ペッツリー自動給水器は4.15度の傾斜をつけてあって、水を飲む際の首の負担を軽減してくれるのだそう。
また、受け皿の部分に水を貯めておくことができるので、万が一停電してしまったときにも安心。
でも高さは約15cmほどあるので、体格の小さい猫さんには不向きだなって思いました。
ペッツリーの自動給水器のデメリット
めっちゃいい!と思ってはいるものの、デメリットもあります。
それは…
【飲む場所によっては、水が周りに飛ぶ】こと。
ふちに高さがないので飲みやすいかわりに、水が飛びやすいかな、と。
こんな感じで飛んじゃうことも↓

なので私もちょっと迷ったんですが、アクアメビウスなら、ガードがあるので少しは水撥ねが防げそうなんですよね。
アクアメビウス↓
多頭飼いの方はタンクの中身(水量)がチェックできるので、こちらのほうが安心かも??
アクアメビウスは、噛み千切り防止コードや水量を一目で確認できる窓、外して洗えるタンクなど、使いやすさもバッチリ。
ペッツリーにするかアクアメビウスか、かなり迷いました!
結局なんでペッツリーにしたかって、完全見た目の好みだけですw
ペッツリー自動給水器のお得な購入方法
ペッツリー自動給水器にはフィルターが1個付属しますが、交換の目安は約4週間。
一緒に交換用フィルターも買っておきたいですよね。
>>PETREE ペッツリー 自動給水器フィルターカートリッジ3個入り
だけどちょっとまったぁ!
ハピポート楽天市場店では、ペッツリーを購入して楽天レビューを投稿すれば、
次回1,000円以上の商品購入時に使える500円分のクーポンを頂くことができます。
ということは…?
- ペッツリー本体だけを購入してレビューを書く
- クーポンを使って交換用フィルターを2セット(6個)買う
ってしたほうがお得!
(フィルターを2セット買うのは送料対策)
※開催期間やクーポン内容は変動する可能性もありますので、商品ページにてご確認ください。
ペッツリー自動給水器の口コミ体験談まとめ
というわけでペッツリー自動給水器を実際に購入してみた感想のご紹介でした!
慣れてしまえば、やっぱり流れる水のほうがいいのか、あきらかに水を飲む回数が増えたなぁって感じてます。
高齢化に伴って水をのむのが億劫⇒飲む量が減る、という話も聞くので、今のうちに慣れさせることができてよかったかもですね。
あと、多くの方が自動給水器をためらう理由の一つ、『お手入れのコツ』についてもまとめました。
合わせて読んでいただけたら嬉しいです↓

洗うより大事なことがあるんですぅ…!